カロリーはうまさだ!飯好きデブの自炊のススメ
飲食店の時短営業など、コロナ禍において自炊を余儀なくされているぽっちゃりメンも多いのでは。
今までは外食で夕飯や夜食を済ませられても、このご時世だと外食1つするのも大変ですよね。だからといって、自分で料理をするのは面倒…と思うズボラメンズのために、家で簡単に作れる家飯レシピを紹介します。自炊経験0でも簡単に作れるものばかりなので、お腹がすいたときにぜひ作ってみてくださいね。
デブにおすすめの家飯レシピ:ご飯編
バター卵かけご飯
【材料】
・バター 一片
・ご飯 お好きな量
・卵 1個
・醤油 適量
・トッピング のりたま、かつおぶしなどお好きなもの
【作り方】
①ほかほかご飯にバターをのせて、あたたかいうちに混ぜる
➁卵を割入れて、醤油をたらす
③お好みでのりたまやかつおぶしなど、トッピングを加える
「お腹がすいた、でも料理はめんどくさい…」という時に簡単に作れるレシピ。
おデブが大好きなバターと白米のコラボレーションは、一口味わうだけで1日の疲れが吹っ飛ぶほど。
冷蔵庫によくある材料で作れるので、買い出しが必要ないのも高ポイントです。
食べラーチーズご飯
【材料】
・食べるラー油 適量
・ピザ用チーズ 適量
・ご飯 お好きなだけ
・小口切りネギ 適量
・白ごま 適量
【作り方】
①ピザ用チーズはあらかじめ細かくしておく。
➁ほかほかご飯の上に食べるラー油、チーズ、ネギ、白ごまをかける
材料を混ぜるだけでできる簡単デブ飯。
食べるラー油のにんにくの香ばしさとチーズのマイルドさが絶妙に混ざりあう一品です。
小口切りネギはすでにカットされたものがスーパーでよく売られているので、冷蔵庫に一つ常備しておいてもいいでしょう。
厚切りベーコン丼
【材料】
・厚切りベーコン 半パック~1パック
・ご飯 お好きなだけ
・卵黄 1個
・焼肉のたれ 大さじ1
・わさび 適量
【作り方】
①厚切りベーコンをフライパンで焼き、焼き目がついてきたら焼肉のたれを入れてベーコンと絡める。
➁ご飯の上にベーコン、卵黄、わさびをのせる。
「簡単に作れるものがいいけど、肉が食べたい。」という時におすすめなのが厚切りベーコン丼。厚切りだから食べ応えもあるし、お腹にもしっかりたまります。
ベーコンや焼肉のたれはコンビニでも買えるので、わざわざスーパーにいかなくてもいいのがうれしいところ。
卵黄はのせてものせなくても構いませんが、のせた方がコクが増すのでおすすめです。
豚肉の照り焼き丼
【材料】
・豚ロース 半パック~1パック
・薄力粉 大さじ1
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ1
・ゴマ油 大さじ1
・すりおろしニンニク 小さじ1
・ご飯 お好きなだけ
【作り方】
①豚ロースに薄力粉をまぶす
➁フライパンにゴマ油とすりおろしニンニクをいれ、にんにくの香りが出てきたら豚ロースを入れる
③火が通ってきたら弱火~中火にして★を入れて豚肉に絡めていく。
④ほかほかご飯に豚肉をのせて完成
「手軽ズボラ飯ではなく、本格的に作りたい」ときにおすすめなのが豚肉の照り焼き丼。
家にある程度調味料が揃っている人は、ぜひ作ってほしい一品です。
調味料を入れると焦げやすくなるので、火加減を弱めるのを忘れずに。
デブにおすすめの家飯レシピ:トースト編
悪魔のトースト
【材料】
・食パン 1枚
・とろけるチーズ 1枚
・砂糖 大さじ2程度
【作り方】
①食パンの上にとろけるチーズをのせる
➁チーズの上に砂糖をふりかける
③トースターで3~4分焼き上げる
中毒性が半端ないと話題の悪魔のトースト。
チーズと砂糖が織りなす甘じょっぱいハーモニーに、病みつきになる人が続出中です。
砂糖は焦げやすいので、焼いている間も焦げていないか定期的にチェックしておいてくださいね。
雪見大福トースト
【材料】
・食パン 1枚
・雪見大福 1個
・とろけるチーズ 1枚
【作り方】
①食パンの上にとろけるチーズをのせる
➁雪見大福をチーズの上にのせて3~4分トースターで焼き上げる
贅沢に雪見大福をまるまる1個使った禁断のトースト。
焼き加減のポイントは雪見大福の餅部分がとけて、全体的にとろ~んとしてきたら食べごろです。
つめたいアイスとアツアツパンの「ひやあつ感」が絶妙なので、ちょっと特別なデザートが食べたいときに最高ですよ。
カルボナーラトースト
【材料】
・食パン 1枚
・卵 1個
・ベーコン 1枚
・ピザ用チーズ 適量
・黒コショウ 適量
・マヨネーズ 大さじ2
・牛乳 大さじ1
【作り方】
①食パンの真ん中あたりをスプーンを使って押し凹ませる。
➁牛乳、マヨネーズ、チーズをボウルに入れてとろみが出るまでよく混ぜる。
③混ざったら食パンのへこみ部分に流しいれ、ベーコンを上から散らす。
④卵を上から割入れ、ピザ用チーズを振りかける
⑤チーズに軽く焦げ目がつくくらいまで、トースターで焼く(約5分)
⑥最後に黒コショウをお好みでかけて完成。
クリーム系の味付けが好きなぽっちゃりにはたまらない、カルボナーラトースト。
マヨネーズ×チーズ×卵が織りなす濃厚なハーモニーは、一度食べれば病みつきになるでしょう。
マヨチーズピザトースト
【材料】
・食パン 1枚
・ロースハム 1枚
・玉ねぎうす切り 1/2個
・とろけるチーズ 適量
・ケチャップ 大さじ2
・マーガリン 適量
・マヨネーズ 大さじ2
【作り方】
①食パンにマーガリンを塗り、そのうえにケチャップを塗る。
➁ハムを上からのせ、薄くきった玉ねぎを散らす。
③チーズを上にのせ、マヨネーズを塗ったらトースターで約2分ほど焼いて完成。
ケチャップとチーズがあれば簡単に作れるピザ風トースト。
マヨネーズを加えれば一気にデブリシャスな味付けに。
今回はロースハムと玉ねぎで作る方法を紹介しましたが、ピーマンやマッシュルームをトッピングしても美味しいでしょう。自分好みにアレンジしながら作ってみてくださいね。
まとめ
今回は家によくある材料で作れるレシピを紹介しました。
自炊は大変なイメージですが、まな板やフライパンを使わなくても作れる料理はたくさんありますよ。今まで自炊をしてこなかったポチャメンは、この機会にぜひ自炊にトライしてみてください。