便利家電、衣類スチーマー
お洒落さんなら一台は持っていたい衣類スチーマー。
ハンガーに掛けたままシワ伸ばしが出来るので、アイロン台を出す手間も省けて
手軽に衣類のお手入れができる優れもの。
様々なメーカーから販売されていてどれを選んでいいか迷います。そこで選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。
使用目的にあった専用スチーマーの使い方
衣類スチーマーにも実は2種類あって、スチーム噴射のみ対応のスチーム専用モデルと、プレス機能も備えたプレス兼用モデルがあります。
プレス兼用のアイロン面は通常のアイロンより小さいですが、小回りが効くので細かな部分には便利に使えます。
主流はこちらのプレス兼用ですが、使用頻度や目的を考えて必要なければスチーム噴射に特化した物を選ぶといいですね。
スチーム専用モデル
こちらはアイロン面がない分、スチーム量が多くおしゃれ着だけで無く面積の広いカーテンやソファの消臭等にも使えるので便利です。
スチーマーなので目的であるスチームでしわ伸ばしが短時間で出来る物を選びたいですよね。それにはスチーム量が目安となります。
1分あたりに10gの蒸気が出る性能のスチーマーで、スチームの継続時間なども確認して購入する基準とするといいですね。
さらには立ち上がり時間も短いほどイライラしなくて済みます。60秒以内にスチーム噴射が使えるようになるものを目安するといいですよ。
大量スチーマーなら
業界最高の大量スチーマーはティファールのアクセススチームプラスDT8100J0です。
スチーム専用で、モードが2種類あり衣類の種類によってスチームを切り替える事が出来ます。
スチーム量はターボモードで20g/分、デリケートモードでも14g/分。立ち上がりも40秒と早いです。タンク容量も185mlで18分使えるので途中継ぎ足しが必要無いほどですね。
立ち上がり最速19秒
スチームボタンの切り替えで瞬間4倍スチーム噴射可能なPanasonicの衣類スチーマーNI-FS770。
スピード立ち上がり時間は何と19秒。115mlタンクは継続して10分使用できます。
兼用タイプなのでプレス仕上げも出来、脱臭消臭効果もあり。360度スチームなのでどの角度で使っても効果があります。
アイロンは面倒くさいけど、ハンカチや小物にアイロンがかかってないと気に入らない人にはおすすめです。
コードが邪魔にならない
東芝のLa・Coo S TAS-X5はコード有りとコードレスとしても使用できるタイプのスチーマー。
コードレス時は1分30秒しか使用できないが、ちょっとしたシワを伸ばしたい時には十分な時間。スチーム量は12g/分、タンクは65mlで何より軽い。こちらも兼用タイプでコード有りで7分10秒使えます。
ライフスタイルに合わせて
自分のライフスタイルや衣類に合わせて1台は置いておきたいスチーマー。
お値段も手頃なので手が届きやすいのもうれしいですね。
気になるシワを手軽に伸ばしてお洒落を楽しみたいですね。